今年のお盆は家にこもって映画見ます!!
なんの宣言って感じなんですけど、年々気温があがっていってないかい?
それに、日差しが痛い!のよ…日焼け止めをこれでもかってぐらい塗りたくっているのに顔が真っ赤になるし
日焼けじゃなくて軽いやけどになってるのよ💧
で何みる?かって考えていたら新作や話題作も気にはなるけど、懐かしいのがみたくなったので40代のわたしが夏にみたくなる映画をご紹介。
学校の怪談
引用元:Amazon
わたしこのシリーズが大大大好きなんでよ!!!
もうわたしの青春!夏!毎年たのしみで仕方なかった。
ところどころ怖いところはあっても、子供のわたしでも見れる怖さがちょうどよかった。
それに、笑いもあって夏休みの学校っていうのもいいのよ。
だってさぁ~夏休みってこう冒険?なにか楽しいことが起きそうな予感がしませんでした?
朝の体操は嫌だったけど(笑)プールに田舎に帰ったり、夏の宿題はゲロゲロだけども。
今では考えられないけど、学校に忍びこんで肝試しをする子もいたりなんかして。(わたしはしてないですよ!)
それがなんと今年?!やっとBlu-ray化されたんだって。わたしの青春がカムバック。
これは、涼しい部屋で見るしかないよね。
ドラえもん
引用元:Amazon
夏のアニメといったらドラえもん。
今では、クレヨンしんちゃんとか?名探偵コナン?
わたしの夏休みは、ドラえもんですよ!
色んなシリーズがございますが、わたくしはちが好きなのは2つ。
”西遊記”と”のび太の日本誕生”
これが今でも好き!ドラえもんあるある…映画の中のジャイアンとスネ夫がいい奴すぎる。
それに、のび太がかっこいい。
しずかちゃんは、あいかわらずお風呂に入ってます。
”西遊記”はドラえもんにしては、こわぁ~い雰囲気が見ていてゾワゾワするのが好き。
”のび太の日本誕生”も恐竜たち?恐竜でいいのなんていうの?あの子たちが、いい子で可愛いのよぁ(泣)
スタンドバイミー
引用元:Amazon
夏の冒険といったら”スタンドバイミー”は、外せないんではないでしょうか。
若きリヴァーフェニックス!かっちょいいねぇ。わたしは、キアヌ・リーブスと共演した”マイプライベート・アイダホ”も好きです。
昔は、夏休みって夜中に名作な映画をしてたのよ。わたしとしては、同性愛をテーマにしていてけっこう衝撃的な内容でびっくりした記憶が。
でもねいい映画なんよ。2人の演技がなんとも切ない。
”スタンドバイミー”も、夏休みに姉から、「いい映画だから見て見たら?」といわれて睡魔と闘いながら、待っていたけど、はじまった瞬間食い気味になってみました(笑)
やっぱり、名作は何年たってもいい。
サマーウォーズ
引用元:金曜ロードシネマクラブ
こちらも、夏といったら”サマーウォーズ”
さっそく8月にしてましたね(笑)
何がいいって、現代のネットという世界とアナログという新旧のいいところに注目できるところ。
栄おばあちゃんが亡くなって、みんなでご飯を食べるシーンはあぁ…家族ってこうだよなとおもった。
言葉にするのが、ほんと難しいけど”家族”ってそうなんだよ。
説明できないし、憎んでいるといっても憎めないのよ。
侘助さんと手つないで歩いてるシーンは、泣ける。(歳のせいで涙もろくなっているから、花札のシーンの音楽だけで号泣できちゃいます。)
何回も見てるけど、いつになったら涙が出ずに見れるようになるかしら(笑)
ジョーズ
引用元:Amazon
ジャージャン🎵ジャージャン🎵ジャージャンジャッジャッ!ジャッジャッジャッ🎵
この曲聞いたら、サメ!逃げてー!!となるあの独特な曲。
サメが恐怖の殺人鬼になるなんて、よく考えたよね。
今では、ワニに蛇にピラニアとか動物が殺人鬼シリーズはたくさんあるけども、夏といったら”ジョーズ”でしょ。
”ジョーズ”シリーズではないけれど、”ロストバケショーン”これ怖くないかい?
海洋恐怖症ではないけど、”夜の海”とか”そこにいるのに見えない”とか。
海岸すぐそこなのよ!帰らせて!って。
しかもラストが、ドキドキしてみたあとも心臓のバクバクがとまらなくて今も忘れられないです。
ウォーターボーイズ
引用元:Amazon
実話をもとにした”ウォーターボーイズ”
やっぱ夏は、プール・青春・友情。
いいなぁ~こんな何かに頑張った学生生活おくっていなかったから、見ながら青春してます。
そういえば、夏といえば”ウォーターボーイズ”もよくテレビでしていたのに、いつのころからかしなくなってしまったので、また見て見ようとおもいます。
夏になると見たくなる映画まとめ

今年の夏は、ザ定番といった映画を見ていこうとおもいます。
やっぱりね…定番がよくってもどってしまう(笑)
懐かしいぃ~となった映画もあったんではないでしょうか。
夏におもいっきり遊ぶのもいいけど、たまには家にこもった夏休みなんてどうでしょうか?
では、はちでした。ばいん✋